本日は岡崎市消防団連合会観閲式が開催されました。お天気ももって無事に開催されました事は本当に良かったと感じております。
私たちも3年振りに列席させて頂きました。
消防団の方々は日頃から地域の防災に大変なご尽力頂いております。ご本人だけでなく、ご家族皆様のご協力で、団の活動が遂行され、市民の命と財産をお守り頂いている事に、本当に感謝申し上げます。
これからも健康にご留意されご活動頂きますようお祈り申し上げます。
また、多くの皆様が表彰の栄に浴されました。心よりお祝い申し上げます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
昨日の世界ラリー選手権の岡崎ステージが開催されました。一日中ラリー一色で街中大勢の方々が歩いて周られておりました。
世界のトップレーサーが街の真ん中で競い合う事自体があり得ない事でしょうが、前のステージから菅生川河川敷まで、また、菅生川河川敷から次の場所までの移動に際し、街中の公道をラリーカーが列を作って通り過ぎるのは壮観です。
終わった後には、河川敷から溢れるような人の波、桜城橋でのプロジェクションマッピングを観覧する人の姿、また、打ち上げ花火もあり盛大なお祭りになりました。
付け加えて、JCさんが、ドラゴン花火を1542本打ち上げ、ギネスに認定されるというステキな記録が生まれました。
とにかく、なんかすごかった。そんな感想の一日でした。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
3年半振りの家康行列が行われました。
秋晴れの絶好の日和に、多くの方々が沿道に駆けつけていただきました。
今回は、市議団も来年のドラマを盛り上げるのに一役かってでる。という事で、参列させて頂きました。大変光栄な事だと思っています。
若い頃に何度か行列に参加させて頂きました。また、オープンカーの運転手でお手伝いもした事がありますが、久しぶりに歩いての参加となり、楽しませて頂きました。
ご来場頂いた皆様ありがとうございます。
また、武将役、姫役、竹千代初め、子どもの武将役と多くの皆さまが参加されました。大役お疲れ様でした。
来年の春、この行列が更にパワーアップされる事を心より願ってます。(^^) #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
梅園小学校で学区民の運動会が行われました。昨今、学校とは別に住民だけの運動会が行われる地域は少なくなりましたが、大きな所では、一大イベントとして開催されています。
実に3年振りという事で、実行委員会の皆さんは、手慣れていた運営も、少し間が空いた事で、いろいろ忘れてる!と少し焦り気味ではありましたが、本当に多くの皆さんが参加して、楽しそうに競技される姿は微笑ましく感じました。
また、開校150年を記念して、新設の井戸を造られました。
地域の緊急時の避難所にもなる小学校に井戸があるのは、大変意味深いと思います。
学区民の浄財でできたとの事です。
井戸の場所を決めるにあたり、私も少しお手伝いさせていただきましたので、完成された事は、嬉しく感じています。
少しずつ日常が戻ってきます。皆さんの歓喜の声も少しずつ大きくできるといいですね。
皆さんお疲れ様でした。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
昨日は快晴の中、おかざきっ子展が開催されました。どの児童、生徒の作品も素晴らしいですね。自分が幼かった頃と比べても、今の子ども達の作品の完成度は高い気がしています。
外で行われる展示会なので、天気が気になるところですが、両日とも良さそうで、何よりです。
併設で、武道館では、理科作品展と技術家庭科の作品展も行われています。
私もゆっくり見て回ったら、3時間以上かかりました。実際はそれでも足りないですね。
野球場の前の駐車場にはキッチンカーも出ていて、おやつや食事にも対応されています。
いずれにせよ、搬入、展示、搬出と考えるとびっくりするくらいの労力です。
関係者の皆様ありがとうございます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
昨日、今日と、岡崎市スポーツフェスティバル2022が開催されました。
毎年、この時期には、市民体育祭が行われておりましたが、コロナや雨の影響もあり、数年途切れておりました。
実行委員会で協議を重ねて頂いて、今までの形式を一旦見直すという事で、今回のフェスティバルが開催されるに至りました。
昨日は、中央総合公園を会場に、フットベースボール大会、ソフトミニバレー大会他、モルックやボッチャ、タグラグビーなど、たくさんの種目が行われていました。
ボディバランスエクササイズやピンシャンウォーキングなど、身体のバランスを整える講座もありました。
多くの方々が参加されてましたが、いろいろなスポーツが一同に会しておこなわれているのが、やはりコロナ前に行われていた、スポーツレクレーション大会。
今回は市民体育祭とスポレクを合わせた形で行われていたようです。そして、本日は龍北総合運動場に場所を変え、午前中はアスリートによるお子様向けの技術指導があり、大変多くの方に参加頂いたようです。
午後からはレクレーションの要素を多分に加味した運動会。
見ていて、単純に愉快でした。
今年は初めての試みです。行われている事を知らなかった市民の方も多いと思います。
来年はどのようになるかわかりませんが、また、楽しみです。
関係者の皆さん、参加頂いた皆さん、お疲れ様でございました。(^^) #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
本日は青山代議士の街宣活動に随行させて頂きました。
街中でスピーカーを使用しての活動については、少し音が大きいかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
地元での活動ということもあり、自分の立場でのお話もさせて頂きましたが、そのあと、代議士のお話される内容は、正に旬なお話で、正直、活動に参加することで、新しい情報や内容が聞かせて頂けるという事で、勉強になります。
明日から始まる国会ですが、どんな焦点なのか、何が決めていかれるのか。そんなお話もありました。
私たちが皆さんに求められる内容の多くは、市の自主財源だけではできないことです。いち早く、情報の共有をして、国や県から予算を確保してもらい、市の財源と併せて事業を行います。
決して市の行政だけで事が運ぶばかりでなく。議員の連携により予算を確保していくこともままあります。
地元に密着した、地元の課題がわかる人間達が動いて、初めて事が成立します。
当然、先進的な取り組みを実現するためには、その内容や情報を持っていなければなりません。そのような勉強会もしております。
これもひとえに、皆さんが岡崎に住んでいて良かったと思っていただきたい。その一念です。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員