今日は3年ぶりのロータリー、ライオンズ、JCのソフトボール大会が行われました。
なんとか天気も持ちまして、良かったです。
私の所属する城南ロータリークラブ。当日選手が揃うのか。揃わなかったら棄権だね。
などと言っておりました。が、くじ運が良かったのか、なんと2試合勝って、決勝戦へ。
流石に決勝の相手は強者でした。敢えなく敗れましたが、準優勝してしまいました。私は、応援のつもりで行ったのですが、結果的にほぼフル出場。とりあえず、全打席出塁できましたので、良しとします。
チームメイトのみなさん、素晴らしいです。
お疲れ様でした。
また、開催を主管して頂いた、牧会長を始めとする愛知三州ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
昨日は小学校、本日は中学校の入学式でした。
雨模様でしたが、どちらも良い入学式でした。
両校の校長先生の式辞も工夫のある、優しいものでした。心温まる素晴らしいお話でした。
この4月から学校生活は基本マスクは無くなります。マスクを着ける自由はありますので、誤解の無いようにお伝えしなければなりませんが、この数年、マスクのため、友達や、先生の表情が分からず、心の伝達が難しかったと思います。そして、友達、先生の顔がよくわからない。ということもありました。
これからは、表情豊かに互いの意思疎通ができるようになります。
世間では、まだ、マスク姿が多いです。それは問題ないですが、子ども達がマスクをしてない事に大人の方が文句や、注意などをすると子ども達が萎縮しますので、お気をつけて頂きたいと感じています。
おそらく、学校でも、マスクをした方が良い場所、その必要があまり無い場所を指導してくれています。
過渡期でいろいろな考えがあると思いますが、互いに思いやりを持って日常が送れると良いと思います。
さあ、また、学校に笑顔が溢れますよ。
楽しみですね。(^^) #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
シンポジウムを観に行ってきました。
パネラーがお仲間やお知り合いばかりでしたので、応援の意味も込めて伺わせて頂いたわけですが、それぞれの発表をお聞きして、すごい!と感じました。
それぞれのご苦労もそこそこ理解した上でお聞きしたわかけですが、それでもあらためて素晴らしい内容と感心いたしました。
また、パネラーの方々は各街の誇りだと感じました。
情熱のある責任世代。今やるべき事を今やる。
そして未来への橋渡しをする。
特に、冨田医院長の東部のまちづくりに関する、背景から大掛かりなまちづくりの必要性についてのプレゼンは圧巻でした。いろいろとお話しはさせてもらってましたが、一貫した内容は初めてお聞きしましたので、心打たれました。
それぞれの地域にかける想いが、しっかり花開く、そしてより大きな花となるよう、応援したくなりました。
とても良いシンポジウムでした。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
西部学校給食センター予定地で発掘された池田遺跡の一般公開に行ってきました。鎌倉、室町時代の遺構で、学芸員さんの丁寧な説明に感服いたしました。
本当はいつでも観れる状態であれば、その地の歴史的な時の流れを感じる事ができて、とても良いと思いますが、それもままなりません。
出土された物も観させて頂きましたが、ほぼ原型のまま出てきた水差し、焼物の硯、茶碗などの焼物は、釉薬を使って色や艶が出ている物があり、美濃焼や、常滑焼、瀬戸焼などが、その時代にこの地に届いていた事を知る機会にもなりました。
一般の地域や、計画のある地域では、残す事が難しいわけですが、例えば、公園のような場所で遺構が残っているならば、そこを掘って見せるように施して、史実をしっかり確認できる場所として、歴史館風に整備し、さらにジオラマやデジタル技術で、臨場感を醸し出させる工夫も凝らすと面白いと思います。そして、その上に蓋をして、公園施設にする事もできるのではないかと思います。丁度、籠田公園のように、上は公園、下は地下駐車場のように。
岡崎公園の整備にあたり、そんな工夫はできないですかね。
池田遺跡の公開は本日のみです。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員