第5回全国まちゼミサミットが岡崎市民会館をメインに開催されました。
全国から400名を超える参加者の皆様、ようこそ岡崎へお越しくださいました。
17年前に始まったまちゼミが、現在全国400箇所23000事業者が行うようなプログラムに発展してきております。すごいなぁ。と感じております。
元々は私のお店も参加させていただいておりましたが、なかなか準備の時間が取れなくなり、最近は参加できずにおります。
しかし、あらためて、まちゼミの意義や、価値のお話を聞いて、まちゼミの奥深さと広がる理由を確認させて頂けました。
あー!そうだった。と。(^^)
岡崎から生まれた「得するまちのゼミナール」。客よし、店よし、地域よしの三方よしのプログラム。
これからも広がっていき、地域の商業者の力の源となることを期待しています。
松井代表始め、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
岡崎中央総合公園では、先週末のISPSハンダカップアーチェリー大会のあと、本日まで、ナショナルチームの合宿が行われておりました。本日全てのプログラムが終了しました。
今回は、大会の後もモンゴル、オーストラリア、ブータン、ミャンマーの選手も残り合同練習をされてました。
この中の何人かは既に来年の東京オリンピックの出場が決まっております。
地元岡崎がそんなメンバーの練習会場になるのも、誇らしく、うれしいと感じております。
日本チームの中には、野村選手、武藤選手、戸松選手と愛知県のメンバーがいます。武藤選手は、世界選手権にも出場しました。また、戸松選手はジュニアの国内新記録を樹立しております。
野村選手と戸松選手は地元岡崎で活躍して頂いています。野村選手は岡崎市役所の職員でもあります。
本当に皆さんに頑張ってもらいたいと、心から願っております。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
早朝からブロックのスローピッチ大会、連尺、広幡、愛宕、井田の4学区での大会です。暑い中なので体調に十分注意してプレーしていただきたいです。
大会へ出場頂いた皆さん、主催の皆さん、ありがとうございます。
そして、お隣の学区の敬老会へ参加させていただきました。
それぞれ学区ごとの歴史があり、それぞれの地域で運営が異なります。
でもどこでも、敬老会をお祝いする気持ちは一緒です。敬老者の皆様、おめでとうございます。そして、運営頂いた、学区の各種団体の皆様、ありがとうこざいます。
私も最後まで参加させていただき、楽しまさせていただきました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
午前中地元学区の敬老会に出席させていただきました。1300人あまりの高齢者のみえる地域になりますが、今日は300人強の方々に出席いただきました。
高齢者というと、少し弱い感じがしますが、皆さん、まだまだお元気で、嬉しい限りです。
式典には市長も出席頂いて祝辞をいただきました。
アトラクションでは、ご縁があり、三菱自動車岡崎製作所の吹奏楽の皆さんが、約30分にわたり演奏してくださいました。
やはり、大人の演奏は、素晴らしいと感じます。気持ちよく拝聴させていただきました。
敬老者の皆様には、いつまでもお元気に、お健やかに、そして笑顔でお過ごしいただきたいと思います。
また、午後は、お隣の学区での敬老会にも出席させていただきました。
それぞれに趣向の違いがあり、楽しませていただきました。
ありがとうこざいます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
今日、明日と中央総合公園で、アーチェリーの全国大会が行われています。とはいうものの、基本的には、国内のトップアスリートだけが出場できる大会のようです。
来年のオリンピックに向けてこの大会でもしのぎを削っています。
また、オーストラリア、ブータン、モンゴル、ミャンマーの選手も出場しているようで、今回は国際色豊かになっています。これから、このように、海外の選手も参加してもらえるような大会が岡崎でたくさん開催されると良いと思います。
しかしながら、この会場では、まだ、施設的に充実していません。例えば、海外の選手に参加してもらうのに、トイレが和式しかないとかは、難しいですよね。また、この会場は市内のグラウンドゴルフ大会も行われている場所ですが、高齢者の多いグラウンドゴルフ大会では、このトイレは使いづらいと思います。ぜひ、改善していただけると良いと思います。
全国大会、国際大会が誘致出来るような場所ですが、少しの投資を惜しんでチャンスを逃すのはナンセンスです。
今後も、多くのハイレベルなアスリートが集まっていただける環境を整えて、毎年、いろいろなスポーツの大きな大会が間近で観戦できると嬉しいです。
また、そういった環境が岡崎から未来の世界で戦えるようなアスリートを生んでいくのだと思います。
私も頑張らないといけないですね。
ちなみに、戸松大輔選手も参加しておりましたが、残念ながら2位でした。
しかし、ジュニアの日本記録を塗り替えたとか言われてました。詳細はちょっと理解できてないですが、嬉しいですね。
来年のオリンピックにぜひ出場出来るよう、頑張ってくださいね。
明日も、大会やってますので、ぜひ、観戦に行ってくださいませ。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
昨日からモンゴル国アーチェリーナショナルチームが、オリンピックに向けた事前キャンプで、岡崎市にお越しになりました。
本日は、市役所へ表敬訪問され、ロビーにて歓迎セレモニーが行われました。
19日に帰国予定ですが、明日から愛産大にて練習を行い、14日、15日は中央総合公園で行われる、ISPSハンダカップという、日本のトップ選手達だけが出場する全国大会にオープン参加をします。この大会には、ブータンとオーストラリアの選手も参加されるようです。
そして、16日〜18日は、同じく中央総合公園で、日本アーチェリーナショナルチームの合宿が行われ、そこに一緒に参加される予定です。
ぜひ、アーチェリーの試合や練習を見学しに中央総合公園へ行ってみてください。
また、モンゴルチームの皆さんの健闘をお祈り申し上げます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
9月定例会での一般質問を終えました。議員を務めさせて頂いて、9回目になります。与えられた機会をしっかりと使って、今感じる様々な問題やテーマを問います。
今回も持ち時間をほぼしっかり使い切りました。単純に長い!と思わせないような内容にもしていかないといけない。そんな思いもしっかり持って、臨んでいます。
傍聴にお越し頂いた皆様、テレビを視聴して頂いた皆様。ありがとうこざいました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
三島学区の防災訓練が行われました。早朝より多くの皆様にご参加いただきました。
総代会、消防団を始め、主催される皆様にもご苦労いただきました。合わせて敬意と感謝を申し上げます。
訓練は毎年ありますが、自分の命をどう守るか。そして家族の命をどう守るか。まずは、自助。そして地域の力で互いに生き抜く、守り抜く。共助を学ぶ機会になります。初めての事、忘れていた事。そんな事を体験と合わせて確認する時間になります。それと同時に、疑問点を洗い出して理解を深めたり、また、このような機会に家族で話し合う。そんなつながりを大切なしていただきたいと思います。実り多き時間になるものと思います。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
9月定例会が8/29から始まります。最初の4日間は、一般質問になります。一般質問とは、議員が自由なテーマで、市政について質問をする機会となり、持ち時間50分で、質疑応答がなされます。
今回も一般質問をさせていただきます。9回目の一般質問になります。
テーマは
乙川リバーフロント地区整備事業とQURUWA戦略について
空き家対策の進捗と管理不全住宅について
モンゴル国への訪問について
の3項目です。
登壇は、8/30金曜日の10時です。ぜひ、議会の雰囲気を感じに傍聴へお越しくださいませ。面倒な手続きはそれほどありません。西庁舎3階になります。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員