第6回全国まちゼミサミットの開催おめでとうございます。
岡崎発のまちゼミが始まって20年。現在は、47都道府県、450団体3万事業所への広がりをみせているという事で、素晴らしいと思うばかりです。
お客様、事業者、地域の三方よしのこの事業、会議所の一人の女性職員の発案から始まりましたが、まちづくり岡崎の松井代表がいたからこそ、ここまでの事業展開に繋がりました。松井氏のご尽力には、敬意を表するばかりです。
私も初期には、毎回講座を持たせて頂いておりました。そこから得たものを、今の営業展開に反映させて頂いております。
まちゼミは自ら行う事で、様々な学びが得られます。お付き合いで行うと、なかなか良い点が見えてきません。
積極的に能動的にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
全国から岡崎市へおいでくださったみなさん、本当にありがとうございます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
さて、先日投稿させて頂いた、近隣河川について、草刈りの日程がわかりました。
2つの川の草刈りですが、5部署に分かれてのご担当という事で、それは、連携などは無理だろうと思いました。細かく分割されて、連絡調整は難しいですよね。
とりあえず、伊賀川というところがありますが、龍城橋から下流は、すでに終わりました。龍城橋上流、三清橋までは、本日から始まります。三清橋から上流は、来月10月中に刈るとの事です。
そして菅生川ですが、明代橋下流伊賀川までの接合部までは、左岸は10/2から、右岸は10/10から刈られます。明代橋上流は愛知県の管轄ですが、10月中に刈られるのか、わかりません。
伊賀川上流部、稲熊町あたりの県道沿い、河川は草が刈ってありますが、道と河川の間1mは県でも部署が違うという事で、未だ刈られてませんが、10/15までには刈られるそうです。
こう言った要望が最も多いわけですが、ワンストップで要望が届けられないのも、困りものです。互いに委託して、同じ時期に一帯が一度に綺麗になるよう、努めてもらいたいと、毎度のお願いです。(^^) #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
今夜も地域7町連合の会が行われておりました。この地域の様々な課題について取り組んで頂いておりますが、80名を越える、いろいろな立場の方々にご参加いただいております。
すでに7年の歳月が経っておりますが、中核を担って頂いている総代の皆様には感謝致しております。
また、高校生プロジェクトの報告もあり、この夏に自分達の考える街づくりへの関わりを計画、実践し、感じたことを大人たちの前で発表してくれました。2年目の取り組みでしたが、今年もよく頑張って、良い経験をしてくれたと感じてます。また、触発されて、大人たちも元気になりました。(^^)
秋に向け、また、事業が目白押しです。
地域コミュニティーの再生。
確実に歩まれている事に感謝するばかりです。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
たくさんの企業の出展があり驚きました。
また、技術の進化もすごいなぁ。と率直に感じました。ご盛況で何よりです。
夕方まで開催されてます。ぜひ、足を運んでください。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
地域には川が四つあります。その川の土手に伸びる草がいつも課題になります。
所管が県か市か。毎年同じ事が繰り返されているのは不思議です。
そして所管が同じでも担当が違うとそこだけ刈り残すこともあります。
今回、市から県に確認して頂いて情報を共有して頂きました。
本当は普段から情報共有して頂いて、同じ場所で管轄が違う場合も同時期に事が行われるようになってほしいと願うばかりです。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
地域の子ども会行事があり、出席させて頂きました。
役員の皆さんは、子ども達のために頑張って頂いております。
今日は宝探し大会でしたよ。学校中を使って、宝を隠して。用意も大変だったと思います。
探す方も人数分の宝しか隠していないので、最後は上級生が下級生をお手伝いして、見つけてくれたようです。
全員プレゼントをもらって帰る事ができました。
空き時間では、モルックやソフトミニバレーの体験もあり、ちょっと先の学区の選手育成にも取り組んで頂きました。笑
暑すぎるくらいの天気でしたが、無事に終える事ができ良かったですね。
関係者の皆様ありがとうございました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
市全域で、防災訓練が行われました。
地元学区では、消化器訓練、介助訓練、マンホールトイレ設置、ほか、様々な訓練が行われました。また、三菱自動車さんの協力で、電気自動車の災害時利用についての説明などもありました。全ての関係者の皆さんに感謝いたします。
また、6/2の豪雨時の菅生川や伊賀川の増水の様子と合わせて、この地域特有の、地震と水害で避難所が異なる可能性がある。そのような問題意識の啓発もありました。
まずは自分の命を自分で守る。
その意識が大切とあらためて感じました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
夏の終わりに、QURUWA夏祭りでの打ち上げ花火。
facebook上でもサプライズ花火として話題になってます。
3年目になりますが、実行委員会だけで財源を確保しての全て市民レベルの自主財源による自主事業です。
手筒、乱球、金魚に打ち上げにと、もう立派な花火大会でしたね。
雨で人出は少なかったですが、その分風が少なく、綺麗な輪郭になってました。
あとは、今夜の盆踊り。桜城橋へ行って、えびすくい音頭を踊りましょう。(^^) #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員