岡崎市議会議員磯部亮次に寄せられた相談・要望は550件を超える
岡崎市議会議員磯部亮次が一般質問に登壇した回数は11回中11回。全てで質問。
“人を まちを 未来を 灯す”のスローガンを掲げ、駆け抜けたあっという間の8年間。
この間、岡崎市議会議員として市民の立場に立ち、地域と行政の双方をつなげる橋渡し役として努めてまいりました。
また、スポーツ振興・空き家対策などの新たな政策提言を行い、徳川財団や自然科学研究機構との関係構築の中で、岡崎の強みを生かした文化・観光振興にも取り組んでまいりました。
また地域の皆様からの要望にお応えするべく環境整備や生活・子育て・高齢者などの問題を解決するお手伝いも積極的に行って参りました。
この8年間で培ってきたことを地域の活力として、さらに定着させるため、引き続き邁進してまいります。
みなさんの想いをたくさん集めて、今日よりちょっと素敵な明日を共につくりましょう。合い言葉は”岡崎プライド”
“人を まちを 未来を 灯す”のスローガンを掲げ、駆け抜けたあっという間の8年間。
この間、岡崎市議会議員として市民の立場に立ち、地域と行政の双方をつなげる橋渡し役として努めてまいりました。
また、スポーツ振興・空き家対策などの新たな政策提言を行い、徳川財団や自然科学研究機構との関係構築の中で、岡崎の強みを生かした文化・観光振興にも取り組んでまいりました。
また地域の皆様からの要望にお応えするべく環境整備や生活・子育て・高齢者などの問題を解決するお手伝いも積極的に行って参りました。
この8年間で培ってきたことを地域の活力として、さらに定着させるため、引き続き邁進してまいります。
みなさんの想いをたくさん集めて、今日よりちょっと素敵な明日を共につくりましょう。合い言葉は”岡崎プライド”
岡崎市議会議員磯部亮次に寄せられた相談・要望は550件を超える 岡崎市議会議員磯部亮次が一般質問に登壇した回数は11回中11回。全てで質問。

実現してきたこと

  • 市道・県道の危険三差路の改修
  • オリンピックにおける、キャンプ地・ホストタウンの立候補を提案して、立候補・認定を実現
  • キャンプ地として、モンゴル国アーチェリーナショナルチームの誘致
  • 自然科学研究機構と市への観光政策(MICE)に関わる橋渡し
  • 籠田公園・中央緑道改修にあたり、地域住民と行政の橋渡しと地域住民の連携組織の構築
  • 空き家対策特別措置法の上乗せである本市独自の条例の制定
  • 観光政策で訴えてきたMICE推進について、「MICE誘致検討特別委員会」が設置される
  • 国土交通省へ陳情により、国道一号線の無電柱化促進につなげる

主な実績(※近況のものを抜粋)

八帖北町 国道1号線ガードレール改修

岡崎市議会議員 いそべ亮次実績 国道1号線ガードレール改修

亀井町 交差点改良

岡崎市議会議員 いそべ亮次実績 亀井町 交差点改良

本町通 白線引き直し

岡崎市議会議員 いそべ亮次実績 本町通 白線引き直し

籠田公園 こども遊具の設置

岡崎市議会議員 いそべ亮次実績 籠田公園 こども遊具の設置

真伝町 交差点改良

岡崎市議会議員 いそべ亮次実績 真伝町 交差点改良

野鳥の森 木の一部除去

岡崎市議会議員 いそべ亮次実績 野鳥の森 木の一部除去

竜美旭 民地草木除去(後)

岡崎市議会議員 いそべ亮次実績 竜美旭 民地草木除去(後)

近況報告

2024年06月06日〜2024年05月21日の15件を表示中
615件(41ページ)

冠水しない通学路へ

2024年06月06日 (木)
靴を濡らしてかわいそうではありましたが、水抜きのための工事をしていただきました。梅雨の前で終わってありがたいです。<br />
県の担当課には感謝です。また、県議にも感謝致します。ありがとうございました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

前にあげました、子ども達の通学路。いつも靴を濡らしてかわいそうではありましたが、水抜きのための工事をしていただきました。梅雨の前で終わってありがたいです。
県の担当課には感謝です。また、県議にも感謝致します。ありがとうございました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

6月定例会一般質問

2024年06月05日 (水)
した。傍聴頂いた皆様ありがとうございました。<br />
今期はあと9月定例会のみとなりますが、また、一般質問には登壇させて頂きます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

本日、6月定例会の私の一般質問が終わりました。傍聴頂いた皆様ありがとうございました。
今期はあと9月定例会のみとなりますが、また、一般質問には登壇させて頂きます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

街路灯の維持問題

2024年06月03日 (月)
br />
現在抱えている問題は、街路灯の維持。<br />
戦後復興期から経済成長期。繁華街や、商店街に並ぶ街路灯は、その地域の発展会や商店街が、設置して維持管理をしてきました。<br />
しかしながら、現在は大型店での買い物が主流となり、地域の発展会、商店街は随分縮小し、街路灯の維持が難しい状況になっています。できれば市に引き取って欲しい。そんな声が上がり、昨年度は、急遽、街路灯維持のための支援金をつけてもらい、今年までの延命はできました。<br />
しかしながら、来年度以降、このまま電気料金の高騰が続けば、すぐに苦しい状況になります。<br />
街路灯を無くして、防犯灯にしても、今より暗くなりますし、<br />
街路灯を無くす、防犯灯を付ける。<br />
二重でお金をかけるのはナンセンスです。<br />
市と協力して街の灯りが保たれるよう、これからも仲間とともに努めてまいります。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

とある発展会の総会へお招き頂きました。
現在抱えている問題は、街路灯の維持。
戦後復興期から経済成長期。繁華街や、商店街に並ぶ街路灯は、その地域の発展会や商店街が、設置して維持管理をしてきました。
しかしながら、現在は大型店での買い物が主流となり、地域の発展会、商店街は随分縮小し、街路灯の維持が難しい状況になっています。できれば市に引き取って欲しい。そんな声が上がり、昨年度は、急遽、街路灯維持のための支援金をつけてもらい、今年までの延命はできました。
しかしながら、来年度以降、このまま電気料金の高騰が続けば、すぐに苦しい状況になります。
街路灯を無くして、防犯灯にしても、今より暗くなりますし、
街路灯を無くす、防犯灯を付ける。
二重でお金をかけるのはナンセンスです。
市と協力して街の灯りが保たれるよう、これからも仲間とともに努めてまいります。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

伊賀川の清掃活動

2024年06月02日 (日)
りました。<br />
きれいな伊賀川を守るため、昭和47年6月に「伊賀川を美しくする会」が設立されました。 それから50年にわたってずっと6月の第一日曜日に、河口から上流まで27の町民が午前6時に一斉に伊賀川を清掃されています。<br />
今日はその6月第一日曜日になります。<br />
本当に大勢の方々が参加して頂いての活動となり、参加頂いた皆様には感謝致します。<br />
ただ、いつもと違っていたのは、過去はこの日に向けて、ある程度草が刈ってあったのですが、今朝は草がそのままの状態で、みなさん少し戸惑われた様子でした。<br />
コロナが明けて初めてのフル稼働の年なので、何かと忘れていたり、連絡が無かったりがあったのかな。とも思われます。<br />
それでも、みなさん早起きして一所懸命清掃してくださいました。<br />
ありがとうございます。<br />
その後は7時から早川公園や、中岡崎周辺の清掃活動を中岡崎町のみなさんが行って頂いておりましたので、草刈り、ゴミ拾いと行ってまいりました。こちらは、最近、草刈りを行なって頂いていたということで、ゴミ袋の量が例年より少なく済んでました。<br />
町内会の清掃活動は大変な作業ですし、段取りをするのに町役員の皆様には、事前、事後とご配慮頂いています。ありがたいですね。<br />
町内活動は、コミュニティの大切な場であると同時に、清掃活動を通して、地域の防犯にも繋がってまいります。(地域の目があるきれいな場所は、実際に犯罪が少なかったりします。)<br />
皆様のおかげで、公園も周辺もきれいになりました。ありがとうございました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

今朝は早朝6時より、伊賀川の清掃活動がありました。
きれいな伊賀川を守るため、昭和47年6月に「伊賀川を美しくする会」が設立されました。 それから50年にわたってずっと6月の第一日曜日に、河口から上流まで27の町民が午前6時に一斉に伊賀川を清掃されています。
今日はその6月第一日曜日になります。
本当に大勢の方々が参加して頂いての活動となり、参加頂いた皆様には感謝致します。
ただ、いつもと違っていたのは、過去はこの日に向けて、ある程度草が刈ってあったのですが、今朝は草がそのままの状態で、みなさん少し戸惑われた様子でした。
コロナが明けて初めてのフル稼働の年なので、何かと忘れていたり、連絡が無かったりがあったのかな。とも思われます。
それでも、みなさん早起きして一所懸命清掃してくださいました。
ありがとうございます。
その後は7時から早川公園や、中岡崎周辺の清掃活動を中岡崎町のみなさんが行って頂いておりましたので、草刈り、ゴミ拾いと行ってまいりました。こちらは、最近、草刈りを行なって頂いていたということで、ゴミ袋の量が例年より少なく済んでました。
町内会の清掃活動は大変な作業ですし、段取りをするのに町役員の皆様には、事前、事後とご配慮頂いています。ありがたいですね。
町内活動は、コミュニティの大切な場であると同時に、清掃活動を通して、地域の防犯にも繋がってまいります。(地域の目があるきれいな場所は、実際に犯罪が少なかったりします。)
皆様のおかげで、公園も周辺もきれいになりました。ありがとうございました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

6月定例会

2024年06月01日 (土)
 />
今期もあと2回の定例会を残すのみとなりました。<br />
今回の定例会一般質問も多くの議員が登壇します。<br />
私は6/5水曜日の午後の4番目から。<br />
中途半端な時間帯となります。笑<br />
おそらく2:45から3:00までの間に始まります。持ち時間は30分。<br />
これを機会に傍聴に来ませんか?(^^)<br />
テーマは<br />
1多様な教育を活かしたまちづくりについて<br />
2岡崎の桜について<br />
3下水道による浸水対策について<br />
です。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

6/3より6月定例会が始まります。
今期もあと2回の定例会を残すのみとなりました。
今回の定例会一般質問も多くの議員が登壇します。
私は6/5水曜日の午後の4番目から。
中途半端な時間帯となります。笑
おそらく2:45から3:00までの間に始まります。持ち時間は30分。
これを機会に傍聴に来ませんか?(^^)
テーマは
1多様な教育を活かしたまちづくりについて
2岡崎の桜について
3下水道による浸水対策について
です。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

三浦太鼓店さんへ

2024年05月29日 (水)
/>
新聞に掲載された、十尺太鼓についての苦労の数々をお聞きしました。<br />
先日の投稿に書きましたが、技術の伝承が難しい時代となりました。<br />
また、材料も整わなくなってきました。<br />
しかしながら、経験とその時の知恵で、形作った事、本当に素晴らしいと思います。<br />
過去に私どもも、日本一の和ろうそくの製作をした事がありますが、お話を聞いていて、その時の事を思い出しました。<br />
培った経験で、経験した事のない物を作る事は、とても大変な事です。<br />
経験値があるからできる。そんな容易いものではありません。だから、今回のチャレンジの成功はとても意味深いことと感じています。<br />
もう一枚革張りをしなくてはならないとのこと。<br />
また、偶然の中の必然で、素晴らしい素材に出会える事を、心から祈ってます。<br />
良いお話を聞かせていただきました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

匠の会の例会で三浦太鼓店さんへ。
新聞に掲載された、十尺太鼓についての苦労の数々をお聞きしました。
先日の投稿に書きましたが、技術の伝承が難しい時代となりました。
また、材料も整わなくなってきました。
しかしながら、経験とその時の知恵で、形作った事、本当に素晴らしいと思います。
過去に私どもも、日本一の和ろうそくの製作をした事がありますが、お話を聞いていて、その時の事を思い出しました。
培った経験で、経験した事のない物を作る事は、とても大変な事です。
経験値があるからできる。そんな容易いものではありません。だから、今回のチャレンジの成功はとても意味深いことと感じています。
もう一枚革張りをしなくてはならないとのこと。
また、偶然の中の必然で、素晴らしい素材に出会える事を、心から祈ってます。
良いお話を聞かせていただきました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

岡崎城南ロータリークラブ多世代交流会

2024年05月26日 (日)
ブが主催して、多世代交流会と題して、岡崎高校生まちづくりプロジェクトのメンバーと平和学園の子ども達、職員さんをお招きし、ゲームとBBQを楽しみました。子ども達もみんな元気ですし、高校生も上手に子ども達を相手にゲームでリードしてくれました。<br />
合わせて、岡崎城下舟あそびの舟をお借りして、菅生川の遊覧も楽しんでもらいました。<br />
帰りがけには、みんな素敵な笑顔になっていて、こんな機会ができてよかったなぁ。と感じました。<br />
高校生のみなさんもありがとうございました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

昨日は私の所属する岡崎城南ロータリークラブが主催して、多世代交流会と題して、岡崎高校生まちづくりプロジェクトのメンバーと平和学園の子ども達、職員さんをお招きし、ゲームとBBQを楽しみました。子ども達もみんな元気ですし、高校生も上手に子ども達を相手にゲームでリードしてくれました。
合わせて、岡崎城下舟あそびの舟をお借りして、菅生川の遊覧も楽しんでもらいました。
帰りがけには、みんな素敵な笑顔になっていて、こんな機会ができてよかったなぁ。と感じました。
高校生のみなさんもありがとうございました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

7町広域連合の会議

2024年05月26日 (日)
くの皆様にご参加頂き、地域の課題についてご協議頂き感謝致します。<br />
昨日は特にアワードと題して、この1年間の様々なプロジェクトに関してみなさんへのご報告と、その中で特にみなさんが「頑張ったね」と評価するものをみんなで選定する、振り返りの会となりました。<br />
私は途中所用で抜けましたが、どうやら高校生まちづくりプロジェクトのメンバーに共感が寄せられたようです。<br />
昼間もロータリーの活動に協力してくれて、夜も会議にまで出席してくれた彼らには、大変ありがたいと思いつつ、無理をせずに、活動に参加して頂く事も大事かなと、少し心配もするところです。<br />
また、夏に向けてフェスやカフェ運営の案もあるようです。頑張ってください。と応援しつつ、大人もみんな協力するからね。とエールを送ります。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

7町広域連合の会議が行われました。毎回多くの皆様にご参加頂き、地域の課題についてご協議頂き感謝致します。
昨日は特にアワードと題して、この1年間の様々なプロジェクトに関してみなさんへのご報告と、その中で特にみなさんが「頑張ったね」と評価するものをみんなで選定する、振り返りの会となりました。
私は途中所用で抜けましたが、どうやら高校生まちづくりプロジェクトのメンバーに共感が寄せられたようです。
昼間もロータリーの活動に協力してくれて、夜も会議にまで出席してくれた彼らには、大変ありがたいと思いつつ、無理をせずに、活動に参加して頂く事も大事かなと、少し心配もするところです。
また、夏に向けてフェスやカフェ運営の案もあるようです。頑張ってください。と応援しつつ、大人もみんな協力するからね。とエールを送ります。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

BLUE WAVE JAZZ FORUM総会

2024年05月26日 (日)
 FORUM」の総会があり、お招き頂きました。<br />
略させて頂きますが、ブルーウェーブは、岡崎市青年団体連絡協議会が、創立20周年事業として、平成5年に内田修氏「ジャズコレクション」として、レコード12000枚、CD7000枚、プライベートテープ、音響機材等を井野信義、日野元彦、佐野允彦、宮沢昭など、内田先生を敬愛される、名だたるミュージシャンをの立ち合いのもと、岡崎市に寄贈し、岡崎市中央総会公園体育館では、ケイコ・リー、大西順子、村上ポンタ秀一、五十嵐一生など、素晴らしいアーティストが出演し、約3200人の入場者を集めた、6時間以上に渡る、JAZZイベント「HILLTOP JAZZ FESTIVAL IN OKAZAKI」を開催したのをきっかけに内田修ジャズコレクション活用事業サポート団体として平成6年に設立されました。<br />
その後、愛知万博会場で開催した、光ヶ丘高校とのセッションもあった日野皓正のライブや、数多くのJAZZ講座やコンサートを開催してこられました。平成23年からは、NPO法人として、活動の幅を拡げられています。<br />
長い歴史をずっと側で見させて頂き、場面場面で、お手伝いもし、参加もし、オーディエンスとして楽しまさせて頂いてきました。<br />
法人となって13年。<br />
ますますのご活躍を期待致しております。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

NPO法人「BLUE WAVE JAZZ FORUM」の総会があり、お招き頂きました。
略させて頂きますが、ブルーウェーブは、岡崎市青年団体連絡協議会が、創立20周年事業として、平成5年に内田修氏「ジャズコレクション」として、レコード12000枚、CD7000枚、プライベートテープ、音響機材等を井野信義、日野元彦、佐野允彦、宮沢昭など、内田先生を敬愛される、名だたるミュージシャンをの立ち合いのもと、岡崎市に寄贈し、岡崎市中央総会公園体育館では、ケイコ・リー、大西順子、村上ポンタ秀一、五十嵐一生など、素晴らしいアーティストが出演し、約3200人の入場者を集めた、6時間以上に渡る、JAZZイベント「HILLTOP JAZZ FESTIVAL IN OKAZAKI」を開催したのをきっかけに内田修ジャズコレクション活用事業サポート団体として平成6年に設立されました。
その後、愛知万博会場で開催した、光ヶ丘高校とのセッションもあった日野皓正のライブや、数多くのJAZZ講座やコンサートを開催してこられました。平成23年からは、NPO法人として、活動の幅を拡げられています。
長い歴史をずっと側で見させて頂き、場面場面で、お手伝いもし、参加もし、オーディエンスとして楽しまさせて頂いてきました。
法人となって13年。
ますますのご活躍を期待致しております。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

歩道の水が引かない通学路

2024年05月23日 (木)
。<br />
雨が上がってしばらくしても歩道の水が引きません。<br />
植栽があるのと、木々の根上がりもあり、歩道にうねりもあります。<br />
少し時間がかかりましたが、改良していただける事になりました。<br />
まずは、水を切るための排水の設備をつけて頂けるそうです。全部で9箇所ですが、さらに2箇所増やしてくださるようにお願いしました。<br />
子ども達の靴が濡れることが、少しでも減るよう期待しています。<br />
関係者な皆様ありがとうございます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

前に投稿しましたが、子ども達が通る通学路。
雨が上がってしばらくしても歩道の水が引きません。
植栽があるのと、木々の根上がりもあり、歩道にうねりもあります。
少し時間がかかりましたが、改良していただける事になりました。
まずは、水を切るための排水の設備をつけて頂けるそうです。全部で9箇所ですが、さらに2箇所増やしてくださるようにお願いしました。
子ども達の靴が濡れることが、少しでも減るよう期待しています。
関係者な皆様ありがとうございます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

名鉄バス高齢者向けフリーパスの購入補助

2024年05月22日 (水)
て補助が出ます。ご利用下さい。<br />
名鉄バス高齢者向けフリーパスの種類及び価格 <br />
シルバーパス 65(満 65 歳から 69 歳まで) <br />
通常価格→購入価格<br />
1 ヶ月券(2,000 円補助) <br />
7,000 円→ 5,000 円<br />
3 ヶ月券(5,000 円補助) <br />
20,000 円→ 15,000 円<br />
ゴールドパス 70 (満 70 歳以上) <br />
通常価格→購入価格<br />
1 ヶ月券(2,000 円補助) <br />
5,500 円→3,500 円 <br />
3 ヶ月券(5,000 円補助)<br />
16,000 円→11,000 円<br />
4 申込から購入まで<br />
ゴールドパス 70 (満 70 歳以上) 通常価格→購入価格<br />
05,500 円→03,500 円 16,000 円→11,000 円<br />
議会報告資料<br />
 名鉄バスの高齢者向けフリーパス購入費用の一部を市が補助します。<br />
1 対象者<br />
次の(1)及び(2)の条件をいずれも満たすかた<br />
(1) 補助券申込時に満 65 歳以上<br />
(2) 名鉄バス高齢者向けフリーパス購入時に市内在住<br />
2 申込期間<br />
令和 6 年 7 月 3 日(水)から令和 7 年 3 月 10 日(月)まで<br />
(1 人 1 回。先着順で、予算がなくなり次第補助券の発行を終了)<br />
3申し込みから購入まで<br />
(1) 申込<br />
地域創生課(東庁舎 5 階)、市政情報コーナー(西庁舎 1 階)、各支所にある申込書<br />
  (市ホームページから入手可)を直接または郵送で地域創生課へ。市電子申請届出シス<br />
テムからも申込可<br />
(2) 受取(市から発送)<br />
約2週間後に補助券を市から発送 <br />
(3) 購入<br />
   名鉄窓口(名鉄バス東岡崎出札、美合駅、本宿駅)にて、補助券を持参し購入<br />
(購入期限:令和 7 年 3 月 31 日(月)まで) #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

名鉄バス高齢者向けフリーパスの購入について補助が出ます。ご利用下さい。
名鉄バス高齢者向けフリーパスの種類及び価格
シルバーパス 65(満 65 歳から 69 歳まで)
通常価格→購入価格
1 ヶ月券(2,000 円補助)
7,000 円→ 5,000 円
3 ヶ月券(5,000 円補助)
20,000 円→ 15,000 円
ゴールドパス 70 (満 70 歳以上)
通常価格→購入価格
1 ヶ月券(2,000 円補助)
5,500 円→3,500 円
3 ヶ月券(5,000 円補助)
16,000 円→11,000 円
4 申込から購入まで
ゴールドパス 70 (満 70 歳以上) 通常価格→購入価格
05,500 円→03,500 円 16,000 円→11,000 円
議会報告資料
名鉄バスの高齢者向けフリーパス購入費用の一部を市が補助します。
1 対象者
次の(1)及び(2)の条件をいずれも満たすかた
(1) 補助券申込時に満 65 歳以上
(2) 名鉄バス高齢者向けフリーパス購入時に市内在住
2 申込期間
令和 6 年 7 月 3 日(水)から令和 7 年 3 月 10 日(月)まで
(1 人 1 回。先着順で、予算がなくなり次第補助券の発行を終了)
3申し込みから購入まで
(1) 申込
地域創生課(東庁舎 5 階)、市政情報コーナー(西庁舎 1 階)、各支所にある申込書
(市ホームページから入手可)を直接または郵送で地域創生課へ。市電子申請届出シス
テムからも申込可
(2) 受取(市から発送)
約2週間後に補助券を市から発送
(3) 購入
名鉄窓口(名鉄バス東岡崎出札、美合駅、本宿駅)にて、補助券を持参し購入
(購入期限:令和 7 年 3 月 31 日(月)まで) #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

菅生川を美しくする会総会

2024年05月22日 (水)

昭和48年に発足しました。51年になります。長い間、人が変わっても活動は続けてこられました。ミカちゃんのいる菅生川。これからも人の集う、きれいな川としていきたいものです。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

菅生川を美しくする会の総会。
昭和48年に発足しました。51年になります。長い間、人が変わっても活動は続けてこられました。ミカちゃんのいる菅生川。これからも人の集う、きれいな川としていきたいものです。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

岡崎呉服協同組合総会

2024年05月22日 (水)
。<br />
58年続く組合となります。<br />
日本の文化であり、ドレスコードで、正式な場には、呉服を着用しての出席は叶います。<br />
最近は、浴衣などは、インバウンドで人気があり、京都などでは、多くの外国人の方々が浴衣姿で街を闊歩されています。<br />
業界的にも着物を着る機会を作るように努力されています。<br />
私も過去にはありましたが、焼失してからは手元にありません。<br />
また、着用する機会に合わせて検討していきたいと思います。<br />
手軽に購入できると広がりができるのでしょうかね。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

岡崎呉服協同組合の総会にお招き頂きました。
58年続く組合となります。
日本の文化であり、ドレスコードで、正式な場には、呉服を着用しての出席は叶います。
最近は、浴衣などは、インバウンドで人気があり、京都などでは、多くの外国人の方々が浴衣姿で街を闊歩されています。
業界的にも着物を着る機会を作るように努力されています。
私も過去にはありましたが、焼失してからは手元にありません。
また、着用する機会に合わせて検討していきたいと思います。
手軽に購入できると広がりができるのでしょうかね。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

三河仏壇振興協同組合総会

2024年05月22日 (水)
きました。<br />
48年続く長い組合です。<br />
岡崎市では、三河仏壇と石燈籠が国の伝統的工芸品に指定されています。<br />
要件としては、生活雑貨であり、100年前の物がある事。そして、100年前と変わらぬ原材料と技術を使って作られる事。地域において10社ないしは、30人以上の専従業者がいる事です。<br />
しかしなが、法律の制定当時は、100年前は江戸時代。この法律では、江戸時代に作られた手工芸品を伝統的工芸品と位置付ける意図があったと思いますが、現在は100年前というと大正13年。あと2年もすると昭和の時代がまいります。<br />
伝統的工芸品の位置付けを少し考える時期に来ているように感じます。<br />
また、伝統的なものは、長く残ってくるために、どんどん改良もされて来ています。もしかしたら、形も変わって来たのかもしれません。伝統は進化の連続だったようにも思います。変えるべき事、変えてはいけない事を考える裁量はあっても良いとも思います。<br />
1900年代に車も飛行機も製造され始めています。1945年頃からはプラスチック製品も生活雑貨に使われています。<br />
これらも伝統的工芸品と同等に扱われるのでしょうか(^^)<br />
いずれにせよ、大切な事がしっかり繋いでいける世の中になるよう、伝統文化、伝統工芸について、今一度意識してほしいと願います。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

三河仏壇振興協同組合の総会に出席させて頂きました。
48年続く長い組合です。
岡崎市では、三河仏壇と石燈籠が国の伝統的工芸品に指定されています。
要件としては、生活雑貨であり、100年前の物がある事。そして、100年前と変わらぬ原材料と技術を使って作られる事。地域において10社ないしは、30人以上の専従業者がいる事です。
しかしなが、法律の制定当時は、100年前は江戸時代。この法律では、江戸時代に作られた手工芸品を伝統的工芸品と位置付ける意図があったと思いますが、現在は100年前というと大正13年。あと2年もすると昭和の時代がまいります。
伝統的工芸品の位置付けを少し考える時期に来ているように感じます。
また、伝統的なものは、長く残ってくるために、どんどん改良もされて来ています。もしかしたら、形も変わって来たのかもしれません。伝統は進化の連続だったようにも思います。変えるべき事、変えてはいけない事を考える裁量はあっても良いとも思います。
1900年代に車も飛行機も製造され始めています。1945年頃からはプラスチック製品も生活雑貨に使われています。
これらも伝統的工芸品と同等に扱われるのでしょうか(^^)
いずれにせよ、大切な事がしっかり繋いでいける世の中になるよう、伝統文化、伝統工芸について、今一度意識してほしいと願います。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

甲山流いけばな展

2024年05月21日 (火)
。<br />
みなさん、素晴らしい作品ばかりです。<br />
岡崎で生まれた甲山流。<br />
これからもご活躍頂きたいと思います。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

甲山流のいけばな展が開催されておりました。
みなさん、素晴らしい作品ばかりです。
岡崎で生まれた甲山流。
これからもご活躍頂きたいと思います。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

靴を濡らしてかわいそうではありましたが、水抜きのための工事をしていただきました。梅雨の前で終わってありがたいです。<br />
県の担当課には感謝です。また、県議にも感謝致します。ありがとうございました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

冠水しない通学路へ

前にあげました、子ども達の通学路。いつも靴を濡らしてかわいそうではありましたが、水抜きのための工事をしていただきました。梅雨の前で終わってありがたいです。
県の担当課には感謝です。また、県議にも感謝致します。ありがとうございました。

した。傍聴頂いた皆様ありがとうございました。<br />
今期はあと9月定例会のみとなりますが、また、一般質問には登壇させて頂きます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

6月定例会一般質問

本日、6月定例会の私の一般質問が終わりました。傍聴頂いた皆様ありがとうございました。
今期はあと9月定例会のみとなりますが、また、一般質問には登壇させて頂きます。

br />
現在抱えている問題は、街路灯の維持。<br />
戦後復興期から経済成長期。繁華街や、商店街に並ぶ街路灯は、その地域の発展会や商店街が、設置して維持管理をしてきました。<br />
しかしながら、現在は大型店での買い物が主流となり、地域の発展会、商店街は随分縮小し、街路灯の維持が難しい状況になっています。できれば市に引き取って欲しい。そんな声が上がり、昨年度は、急遽、街路灯維持のための支援金をつけてもらい、今年までの延命はできました。<br />
しかしながら、来年度以降、このまま電気料金の高騰が続けば、すぐに苦しい状況になります。<br />
街路灯を無くして、防犯灯にしても、今より暗くなりますし、<br />
街路灯を無くす、防犯灯を付ける。<br />
二重でお金をかけるのはナンセンスです。<br />
市と協力して街の灯りが保たれるよう、これからも仲間とともに努めてまいります。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

街路灯の維持問題

とある発展会の総会へお招き頂きました。
現在抱えている問題は、街路灯の維持。
戦後復興期から経済成長期。繁華街や、商店街に並ぶ街路灯は、その地域の発展会や商店街が、設置して維持管理をしてきました。
しかしながら、現在は大型店での買い物が主流となり、地域の発展会、商店街は随分縮小し、街路灯の維持が難しい状況になっています。できれば市に引き取って欲しい。そんな声が上がり、昨年度は、急遽、街路灯維持のための支援金をつけてもらい、今年までの延命はできました。
しかしながら、来年度以降、このまま電気料金の高騰が続けば、すぐに苦しい状況になります。
街路灯を無くして、防犯灯にしても、今より暗くなりますし、
街路灯を無くす、防犯灯を付ける。
二重でお金をかけるのはナンセンスです。
市と協力して街の灯りが保たれるよう、これからも仲間とともに努めてまいります。

りました。<br />
きれいな伊賀川を守るため、昭和47年6月に「伊賀川を美しくする会」が設立されました。 それから50年にわたってずっと6月の第一日曜日に、河口から上流まで27の町民が午前6時に一斉に伊賀川を清掃されています。<br />
今日はその6月第一日曜日になります。<br />
本当に大勢の方々が参加して頂いての活動となり、参加頂いた皆様には感謝致します。<br />
ただ、いつもと違っていたのは、過去はこの日に向けて、ある程度草が刈ってあったのですが、今朝は草がそのままの状態で、みなさん少し戸惑われた様子でした。<br />
コロナが明けて初めてのフル稼働の年なので、何かと忘れていたり、連絡が無かったりがあったのかな。とも思われます。<br />
それでも、みなさん早起きして一所懸命清掃してくださいました。<br />
ありがとうございます。<br />
その後は7時から早川公園や、中岡崎周辺の清掃活動を中岡崎町のみなさんが行って頂いておりましたので、草刈り、ゴミ拾いと行ってまいりました。こちらは、最近、草刈りを行なって頂いていたということで、ゴミ袋の量が例年より少なく済んでました。<br />
町内会の清掃活動は大変な作業ですし、段取りをするのに町役員の皆様には、事前、事後とご配慮頂いています。ありがたいですね。<br />
町内活動は、コミュニティの大切な場であると同時に、清掃活動を通して、地域の防犯にも繋がってまいります。(地域の目があるきれいな場所は、実際に犯罪が少なかったりします。)<br />
皆様のおかげで、公園も周辺もきれいになりました。ありがとうございました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

伊賀川の清掃活動

今朝は早朝6時より、伊賀川の清掃活動がありました。
きれいな伊賀川を守るため、昭和47年6月に「伊賀川を美しくする会」が設立されました。 それから50年にわたってずっと6月の第一日曜日に、河口から上流まで27の町民が午前6時に一斉に伊賀川を清掃されています。
今日はその6月第一日曜日になります。
本当に大勢の方々が参加して頂いての活動となり、参加頂いた皆様には感謝致します。
ただ、いつもと違っていたのは、過去はこの日に向けて、ある程度草が刈ってあったのですが、今朝は草がそのままの状態で、みなさん少し戸惑われた様子でした。
コロナが明けて初めてのフル稼働の年なので、何かと忘れていたり、連絡が無かったりがあったのかな。とも思われます。
それでも、みなさん早起きして一所懸命清掃してくださいました。
ありがとうございます。
その後は7時から早川公園や、中岡崎周辺の清掃活動を中岡崎町のみなさんが行って頂いておりましたので、草刈り、ゴミ拾いと行ってまいりました。こちらは、最近、草刈りを行なって頂いていたということで、ゴミ袋の量が例年より少なく済んでました。
町内会の清掃活動は大変な作業ですし、段取りをするのに町役員の皆様には、事前、事後とご配慮頂いています。ありがたいですね。
町内活動は、コミュニティの大切な場であると同時に、清掃活動を通して、地域の防犯にも繋がってまいります。(地域の目があるきれいな場所は、実際に犯罪が少なかったりします。)
皆様のおかげで、公園も周辺もきれいになりました。ありがとうございました。

 />
今期もあと2回の定例会を残すのみとなりました。<br />
今回の定例会一般質問も多くの議員が登壇します。<br />
私は6/5水曜日の午後の4番目から。<br />
中途半端な時間帯となります。笑<br />
おそらく2:45から3:00までの間に始まります。持ち時間は30分。<br />
これを機会に傍聴に来ませんか?(^^)<br />
テーマは<br />
1多様な教育を活かしたまちづくりについて<br />
2岡崎の桜について<br />
3下水道による浸水対策について<br />
です。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

6月定例会

6/3より6月定例会が始まります。
今期もあと2回の定例会を残すのみとなりました。
今回の定例会一般質問も多くの議員が登壇します。
私は6/5水曜日の午後の4番目から。
中途半端な時間帯となります。笑
おそらく2:45から3:00までの間に始まります。持ち時間は30分。
これを機会に傍聴に来ませんか?(^^)
テーマは
1多様な教育を活かしたまちづくりについて
2岡崎の桜について
3下水道による浸水対策について
です。

/>
新聞に掲載された、十尺太鼓についての苦労の数々をお聞きしました。<br />
先日の投稿に書きましたが、技術の伝承が難しい時代となりました。<br />
また、材料も整わなくなってきました。<br />
しかしながら、経験とその時の知恵で、形作った事、本当に素晴らしいと思います。<br />
過去に私どもも、日本一の和ろうそくの製作をした事がありますが、お話を聞いていて、その時の事を思い出しました。<br />
培った経験で、経験した事のない物を作る事は、とても大変な事です。<br />
経験値があるからできる。そんな容易いものではありません。だから、今回のチャレンジの成功はとても意味深いことと感じています。<br />
もう一枚革張りをしなくてはならないとのこと。<br />
また、偶然の中の必然で、素晴らしい素材に出会える事を、心から祈ってます。<br />
良いお話を聞かせていただきました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

三浦太鼓店さんへ

匠の会の例会で三浦太鼓店さんへ。
新聞に掲載された、十尺太鼓についての苦労の数々をお聞きしました。
先日の投稿に書きましたが、技術の伝承が難しい時代となりました。
また、材料も整わなくなってきました。
しかしながら、経験とその時の知恵で、形作った事、本当に素晴らしいと思います。
過去に私どもも、日本一の和ろうそくの製作をした事がありますが、お話を聞いていて、その時の事を思い出しました。
培った経験で、経験した事のない物を作る事は、とても大変な事です。
経験値があるからできる。そんな容易いものではありません。だから、今回のチャレンジの成功はとても意味深いことと感じています。
もう一枚革張りをしなくてはならないとのこと。
また、偶然の中の必然で、素晴らしい素材に出会える事を、心から祈ってます。
良いお話を聞かせていただきました。

ブが主催して、多世代交流会と題して、岡崎高校生まちづくりプロジェクトのメンバーと平和学園の子ども達、職員さんをお招きし、ゲームとBBQを楽しみました。子ども達もみんな元気ですし、高校生も上手に子ども達を相手にゲームでリードしてくれました。<br />
合わせて、岡崎城下舟あそびの舟をお借りして、菅生川の遊覧も楽しんでもらいました。<br />
帰りがけには、みんな素敵な笑顔になっていて、こんな機会ができてよかったなぁ。と感じました。<br />
高校生のみなさんもありがとうございました。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

岡崎城南ロータリークラブ多世代交流会

昨日は私の所属する岡崎城南ロータリークラブが主催して、多世代交流会と題して、岡崎高校生まちづくりプロジェクトのメンバーと平和学園の子ども達、職員さんをお招きし、ゲームとBBQを楽しみました。子ども達もみんな元気ですし、高校生も上手に子ども達を相手にゲームでリードしてくれました。
合わせて、岡崎城下舟あそびの舟をお借りして、菅生川の遊覧も楽しんでもらいました。
帰りがけには、みんな素敵な笑顔になっていて、こんな機会ができてよかったなぁ。と感じました。
高校生のみなさんもありがとうございました。

くの皆様にご参加頂き、地域の課題についてご協議頂き感謝致します。<br />
昨日は特にアワードと題して、この1年間の様々なプロジェクトに関してみなさんへのご報告と、その中で特にみなさんが「頑張ったね」と評価するものをみんなで選定する、振り返りの会となりました。<br />
私は途中所用で抜けましたが、どうやら高校生まちづくりプロジェクトのメンバーに共感が寄せられたようです。<br />
昼間もロータリーの活動に協力してくれて、夜も会議にまで出席してくれた彼らには、大変ありがたいと思いつつ、無理をせずに、活動に参加して頂く事も大事かなと、少し心配もするところです。<br />
また、夏に向けてフェスやカフェ運営の案もあるようです。頑張ってください。と応援しつつ、大人もみんな協力するからね。とエールを送ります。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

7町広域連合の会議

7町広域連合の会議が行われました。毎回多くの皆様にご参加頂き、地域の課題についてご協議頂き感謝致します。
昨日は特にアワードと題して、この1年間の様々なプロジェクトに関してみなさんへのご報告と、その中で特にみなさんが「頑張ったね」と評価するものをみんなで選定する、振り返りの会となりました。
私は途中所用で抜けましたが、どうやら高校生まちづくりプロジェクトのメンバーに共感が寄せられたようです。
昼間もロータリーの活動に協力してくれて、夜も会議にまで出席してくれた彼らには、大変ありがたいと思いつつ、無理をせずに、活動に参加して頂く事も大事かなと、少し心配もするところです。
また、夏に向けてフェスやカフェ運営の案もあるようです。頑張ってください。と応援しつつ、大人もみんな協力するからね。とエールを送ります。

 FORUM」の総会があり、お招き頂きました。<br />
略させて頂きますが、ブルーウェーブは、岡崎市青年団体連絡協議会が、創立20周年事業として、平成5年に内田修氏「ジャズコレクション」として、レコード12000枚、CD7000枚、プライベートテープ、音響機材等を井野信義、日野元彦、佐野允彦、宮沢昭など、内田先生を敬愛される、名だたるミュージシャンをの立ち合いのもと、岡崎市に寄贈し、岡崎市中央総会公園体育館では、ケイコ・リー、大西順子、村上ポンタ秀一、五十嵐一生など、素晴らしいアーティストが出演し、約3200人の入場者を集めた、6時間以上に渡る、JAZZイベント「HILLTOP JAZZ FESTIVAL IN OKAZAKI」を開催したのをきっかけに内田修ジャズコレクション活用事業サポート団体として平成6年に設立されました。<br />
その後、愛知万博会場で開催した、光ヶ丘高校とのセッションもあった日野皓正のライブや、数多くのJAZZ講座やコンサートを開催してこられました。平成23年からは、NPO法人として、活動の幅を拡げられています。<br />
長い歴史をずっと側で見させて頂き、場面場面で、お手伝いもし、参加もし、オーディエンスとして楽しまさせて頂いてきました。<br />
法人となって13年。<br />
ますますのご活躍を期待致しております。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

BLUE WAVE JAZZ FORUM総会

NPO法人「BLUE WAVE JAZZ FORUM」の総会があり、お招き頂きました。
略させて頂きますが、ブルーウェーブは、岡崎市青年団体連絡協議会が、創立20周年事業として、平成5年に内田修氏「ジャズコレクション」として、レコード12000枚、CD7000枚、プライベートテープ、音響機材等を井野信義、日野元彦、佐野允彦、宮沢昭など、内田先生を敬愛される、名だたるミュージシャンをの立ち合いのもと、岡崎市に寄贈し、岡崎市中央総会公園体育館では、ケイコ・リー、大西順子、村上ポンタ秀一、五十嵐一生など、素晴らしいアーティストが出演し、約3200人の入場者を集めた、6時間以上に渡る、JAZZイベント「HILLTOP JAZZ FESTIVAL IN OKAZAKI」を開催したのをきっかけに内田修ジャズコレクション活用事業サポート団体として平成6年に設立されました。
その後、愛知万博会場で開催した、光ヶ丘高校とのセッションもあった日野皓正のライブや、数多くのJAZZ講座やコンサートを開催してこられました。平成23年からは、NPO法人として、活動の幅を拡げられています。
長い歴史をずっと側で見させて頂き、場面場面で、お手伝いもし、参加もし、オーディエンスとして楽しまさせて頂いてきました。
法人となって13年。
ますますのご活躍を期待致しております。

。<br />
雨が上がってしばらくしても歩道の水が引きません。<br />
植栽があるのと、木々の根上がりもあり、歩道にうねりもあります。<br />
少し時間がかかりましたが、改良していただける事になりました。<br />
まずは、水を切るための排水の設備をつけて頂けるそうです。全部で9箇所ですが、さらに2箇所増やしてくださるようにお願いしました。<br />
子ども達の靴が濡れることが、少しでも減るよう期待しています。<br />
関係者な皆様ありがとうございます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

歩道の水が引かない通学路

前に投稿しましたが、子ども達が通る通学路。
雨が上がってしばらくしても歩道の水が引きません。
植栽があるのと、木々の根上がりもあり、歩道にうねりもあります。
少し時間がかかりましたが、改良していただける事になりました。
まずは、水を切るための排水の設備をつけて頂けるそうです。全部で9箇所ですが、さらに2箇所増やしてくださるようにお願いしました。
子ども達の靴が濡れることが、少しでも減るよう期待しています。
関係者な皆様ありがとうございます。

て補助が出ます。ご利用下さい。<br />
名鉄バス高齢者向けフリーパスの種類及び価格 <br />
シルバーパス 65(満 65 歳から 69 歳まで) <br />
通常価格→購入価格<br />
1 ヶ月券(2,000 円補助) <br />
7,000 円→ 5,000 円<br />
3 ヶ月券(5,000 円補助) <br />
20,000 円→ 15,000 円<br />
ゴールドパス 70 (満 70 歳以上) <br />
通常価格→購入価格<br />
1 ヶ月券(2,000 円補助) <br />
5,500 円→3,500 円 <br />
3 ヶ月券(5,000 円補助)<br />
16,000 円→11,000 円<br />
4 申込から購入まで<br />
ゴールドパス 70 (満 70 歳以上) 通常価格→購入価格<br />
05,500 円→03,500 円 16,000 円→11,000 円<br />
議会報告資料<br />
 名鉄バスの高齢者向けフリーパス購入費用の一部を市が補助します。<br />
1 対象者<br />
次の(1)及び(2)の条件をいずれも満たすかた<br />
(1) 補助券申込時に満 65 歳以上<br />
(2) 名鉄バス高齢者向けフリーパス購入時に市内在住<br />
2 申込期間<br />
令和 6 年 7 月 3 日(水)から令和 7 年 3 月 10 日(月)まで<br />
(1 人 1 回。先着順で、予算がなくなり次第補助券の発行を終了)<br />
3申し込みから購入まで<br />
(1) 申込<br />
地域創生課(東庁舎 5 階)、市政情報コーナー(西庁舎 1 階)、各支所にある申込書<br />
  (市ホームページから入手可)を直接または郵送で地域創生課へ。市電子申請届出シス<br />
テムからも申込可<br />
(2) 受取(市から発送)<br />
約2週間後に補助券を市から発送 <br />
(3) 購入<br />
   名鉄窓口(名鉄バス東岡崎出札、美合駅、本宿駅)にて、補助券を持参し購入<br />
(購入期限:令和 7 年 3 月 31 日(月)まで) #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

名鉄バス高齢者向けフリーパスの購入補助

名鉄バス高齢者向けフリーパスの購入について補助が出ます。ご利用下さい。
名鉄バス高齢者向けフリーパスの種類及び価格
シルバーパス 65(満 65 歳から 69 歳まで)
通常価格→購入価格
1 ヶ月券(2,000 円補助)
7,000 円→ 5,000 円
3 ヶ月券(5,000 円補助)
20,000 円→ 15,000 円
ゴールドパス 70 (満 70 歳以上)
通常価格→購入価格
1 ヶ月券(2,000 円補助)
5,500 円→3,500 円
3 ヶ月券(5,000 円補助)
16,000 円→11,000 円
4 申込から購入まで
ゴールドパス 70 (満 70 歳以上) 通常価格→購入価格
05,500 円→03,500 円 16,000 円→11,000 円
議会報告資料
名鉄バスの高齢者向けフリーパス購入費用の一部を市が補助します。
1 対象者
次の(1)及び(2)の条件をいずれも満たすかた
(1) 補助券申込時に満 65 歳以上
(2) 名鉄バス高齢者向けフリーパス購入時に市内在住
2 申込期間
令和 6 年 7 月 3 日(水)から令和 7 年 3 月 10 日(月)まで
(1 人 1 回。先着順で、予算がなくなり次第補助券の発行を終了)
3申し込みから購入まで
(1) 申込
地域創生課(東庁舎 5 階)、市政情報コーナー(西庁舎 1 階)、各支所にある申込書
(市ホームページから入手可)を直接または郵送で地域創生課へ。市電子申請届出シス
テムからも申込可
(2) 受取(市から発送)
約2週間後に補助券を市から発送
(3) 購入
名鉄窓口(名鉄バス東岡崎出札、美合駅、本宿駅)にて、補助券を持参し購入
(購入期限:令和 7 年 3 月 31 日(月)まで)


昭和48年に発足しました。51年になります。長い間、人が変わっても活動は続けてこられました。ミカちゃんのいる菅生川。これからも人の集う、きれいな川としていきたいものです。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

菅生川を美しくする会総会

菅生川を美しくする会の総会。
昭和48年に発足しました。51年になります。長い間、人が変わっても活動は続けてこられました。ミカちゃんのいる菅生川。これからも人の集う、きれいな川としていきたいものです。

。<br />
58年続く組合となります。<br />
日本の文化であり、ドレスコードで、正式な場には、呉服を着用しての出席は叶います。<br />
最近は、浴衣などは、インバウンドで人気があり、京都などでは、多くの外国人の方々が浴衣姿で街を闊歩されています。<br />
業界的にも着物を着る機会を作るように努力されています。<br />
私も過去にはありましたが、焼失してからは手元にありません。<br />
また、着用する機会に合わせて検討していきたいと思います。<br />
手軽に購入できると広がりができるのでしょうかね。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

岡崎呉服協同組合総会

岡崎呉服協同組合の総会にお招き頂きました。
58年続く組合となります。
日本の文化であり、ドレスコードで、正式な場には、呉服を着用しての出席は叶います。
最近は、浴衣などは、インバウンドで人気があり、京都などでは、多くの外国人の方々が浴衣姿で街を闊歩されています。
業界的にも着物を着る機会を作るように努力されています。
私も過去にはありましたが、焼失してからは手元にありません。
また、着用する機会に合わせて検討していきたいと思います。
手軽に購入できると広がりができるのでしょうかね。

きました。<br />
48年続く長い組合です。<br />
岡崎市では、三河仏壇と石燈籠が国の伝統的工芸品に指定されています。<br />
要件としては、生活雑貨であり、100年前の物がある事。そして、100年前と変わらぬ原材料と技術を使って作られる事。地域において10社ないしは、30人以上の専従業者がいる事です。<br />
しかしなが、法律の制定当時は、100年前は江戸時代。この法律では、江戸時代に作られた手工芸品を伝統的工芸品と位置付ける意図があったと思いますが、現在は100年前というと大正13年。あと2年もすると昭和の時代がまいります。<br />
伝統的工芸品の位置付けを少し考える時期に来ているように感じます。<br />
また、伝統的なものは、長く残ってくるために、どんどん改良もされて来ています。もしかしたら、形も変わって来たのかもしれません。伝統は進化の連続だったようにも思います。変えるべき事、変えてはいけない事を考える裁量はあっても良いとも思います。<br />
1900年代に車も飛行機も製造され始めています。1945年頃からはプラスチック製品も生活雑貨に使われています。<br />
これらも伝統的工芸品と同等に扱われるのでしょうか(^^)<br />
いずれにせよ、大切な事がしっかり繋いでいける世の中になるよう、伝統文化、伝統工芸について、今一度意識してほしいと願います。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

三河仏壇振興協同組合総会

三河仏壇振興協同組合の総会に出席させて頂きました。
48年続く長い組合です。
岡崎市では、三河仏壇と石燈籠が国の伝統的工芸品に指定されています。
要件としては、生活雑貨であり、100年前の物がある事。そして、100年前と変わらぬ原材料と技術を使って作られる事。地域において10社ないしは、30人以上の専従業者がいる事です。
しかしなが、法律の制定当時は、100年前は江戸時代。この法律では、江戸時代に作られた手工芸品を伝統的工芸品と位置付ける意図があったと思いますが、現在は100年前というと大正13年。あと2年もすると昭和の時代がまいります。
伝統的工芸品の位置付けを少し考える時期に来ているように感じます。
また、伝統的なものは、長く残ってくるために、どんどん改良もされて来ています。もしかしたら、形も変わって来たのかもしれません。伝統は進化の連続だったようにも思います。変えるべき事、変えてはいけない事を考える裁量はあっても良いとも思います。
1900年代に車も飛行機も製造され始めています。1945年頃からはプラスチック製品も生活雑貨に使われています。
これらも伝統的工芸品と同等に扱われるのでしょうか(^^)
いずれにせよ、大切な事がしっかり繋いでいける世の中になるよう、伝統文化、伝統工芸について、今一度意識してほしいと願います。

。<br />
みなさん、素晴らしい作品ばかりです。<br />
岡崎で生まれた甲山流。<br />
これからもご活躍頂きたいと思います。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員

甲山流いけばな展

甲山流のいけばな展が開催されておりました。
みなさん、素晴らしい作品ばかりです。
岡崎で生まれた甲山流。
これからもご活躍頂きたいと思います。

Be Good Okazaki
facebook
facebook
instagram
Instagram
twitter
Twitter
youtube
YouTube
line
LINE