今夜は各地で盆踊りが行われておりますね。
三島学区の夏祭り。ここは、社教委員会主催のお祭りですね。もう、26回を迎えるそうです。お子様向けのイベントに盆踊り、ラストは手筒花火に打ち上げ花火。毎年ではありますが、学区総出のお祭りです。私どもはここでも踊りましたよ。
そして大西一区、自治会一町内会の盆踊り。住民2000人だそうで、十分過ぎる規模です。白鳥神社の太鼓もあり、祭り囃子は本格的です。
それにしても、どこの盆踊りでも、必ず一、ニ曲は知らない、その土地特有の踊りがあります。面白い!
わからないけど、踊ります!こうして、今夜もしっかり楽しませて頂きました。関係者の皆さん、本当にありがとうございます。来場者の笑顔がステキでした。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
#いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
月曜日、議場で市内中学生による、生徒市議会が開催されました。第50回という事で、長い歴史を感じます。
昭和48年に始まりました。市内20校の代表が順番に登壇し、自分達の考える課題に対して提案をします。
それらの提案に対してそれぞれの担当部長が答えるという、本議会さながらの運営でした。
代表の学生達は皆緊張しての登壇です。
質問内容も多種多様で良かったと思います。
中学生ならではの視点は聴いていて斬新なものもありました。
もしかしたら、市政に反映される提案もあるかもしれません。
生徒の皆さん、関係の先生方、職員の皆さんお疲れ様でした。
ちなみに、私も昭和53年第6回の生徒市議会に質問者として登壇致しました。当日、高齢者福祉について質問、提案した覚えがあります。翌日の新聞に掲載して頂けました。良い思い出です。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員