岡崎市では、2020東京オリンピックに向けての事業を展開しております。アーチェリーのキャンプ地として公式登録をして各国からのキャンプ誘致を行ったり、ホストタウン登録をして、国際交流を推進しています。
アーチェリーのキャンプ地については、2/21〜3/9まで、モンゴルナショナルチームが市内でキャンプを張っています。
愛産大と、愛産大アーチェリー部の協力を得て、大学内で練習をしています。
今日は、午前中、市内中学校で、唯一アーチェリー部のある、東海中学校で交流事業が行われました。中学生達は、世界のアスリートから直接指導を受けたり、アスリートの実射を間近で見たりと貴重な体験をしておりました。
子ども達にとっては素晴らしい体験であったと思います。
また、選手団が学校へ到着した折には、学校の計らいで、各部活中の生徒たちみんなが、それぞれのいでたちで集まり、選手団を迎えていただきました。
競技は違えどトップアスリートのオーラは感じることができたのではないかと思います。子ども達のちょっと緊張、ちょっと嬉しい感じが素敵だと思います。
アーチェリーは、まだ、オリンピック出場国は確定しておりません。モンゴルナショナルチームがオリンピックに出場できるよう願うところであります。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
りぶらでQURUWAの途中経過の報告がありました。
これだけ聞いても、知ってる人しかわからないですよね。
東岡崎駅前の整備と合わせて、人道橋、中央緑道、籠田公園が整備されています。
単純にキレイにするだけなら、ハード事業になります。その整備している地域から、りぶら、伊賀川沿い、そして菅生川を楽しい空間にしていこうとする、ソフト事業がQURUWA戦略と命名されています。
河川敷や、街中で市が持っている土地や、道路、歩道などの使用規制を緩くして、市民の皆さんに楽しく使ってもらおうとしています。
このような場所は、許可申請や、警察などへの届け出など、利用するのに、結構な手続きがいるので、それを地域と市が責任を持ちあって利用しやすくするような実験的な事業が、ここ数年行われています。
その途中経過の報告がされたわけです。
いつも思いますが、この手のシンポジウムは、言葉が専門的で、一般の人には判りづらいなぁ。と感じます。敢えて難解な言葉を連ねているように感じてしまいます。
パネリストも経験値からお話されますが、早口かつ立て板に水の難解な言語、せっかくやっても、会場にいる行政マン意外の一般の方々は寝てしまいますね。
でも、前半の事例報告は、一般の方々が日常的に使う言葉で、丁寧に、訥々とお話されるので、よくわかりましたし、皆さんにも伝わったと思います。
私も、各所でここ2年半しっかり関わりを持たせていただいていますので、だいたいの景色は見えていますし、お話も理解できました。
結果的には、良い方向に動いているようでいいと思います。実験だけで終わることなく、日常の風景として続けていける方法をみんなで考えていきましょう。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
市民病院健康講演会が行われ、肺ガンについての、診断、薬物療法、手術と、予防についてのお話がありました。
その前には、この春から行われる、市民病院と愛知病院の経営統合についての説明も行われました。今年度すでに、診療科の移行計画も進められていますが、いよいよ本格的に統合されます。
受付業務は基本的に市民病院側となるようです。但し、乳腺外科と緩和ケア内科はしばらくは愛知病院側に残る予定ですが、一応、お出かけの前に市民病院へ問い合わせをして行かれると良いと思います。
統合は4月からです。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
八丁味噌と地理的表示の現在と未来と題し、愛知産業大学研究会主催のセミナーがありました。
学術的視点から、商標法、地理的表示法について解説がありました。2時間のセミナーでしたが、改めてどのようなところに問題がありそうなのかをお話いただきましたが、なるほど。と思う事も多くありました。時間はかかりますが、学術的見地からも国へ指摘をしていただける機会があると良いと感じます。
しかし、内容を突き詰めてみると、やはり八丁味噌が地理的表示に認定されるのはおかしいと思う事ばかりです。特許庁では、八丁味噌は普通名詞として、商標登録はできない。としています。しかし、地理的表示においては、地域と密接に関係性のある地域特性を特定できるもの。としていますので、普通名詞自体が地域特性を持っていることになり、特許庁や裁判所の裁定とは真逆の取り扱いをしていることになります。やはり、農水省の判断は無茶なものであったと思うばかりです。
私たちから見れば「八丁という土地でできた味噌」なのだから、八丁味噌であることは、揺るぎません。しかるに、やはり普通名詞とした、司法の判断もどうかとも思いますが、それにしてもその司法の判断を全く無視して認定してしまう農水省のあり方はもっとめちゃくちゃに思います。
GI制度そのものも、グローバルスタンダードはまだ確立されていないようです。EUとアメリカでも商標法と地理的表示の優先順位が違うようです。
まだまだ、この問題は続いていきます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
岡崎市交通安全・地域安全市民総決起大会が行われました。
昨年も本市管内では、180名を超える尊い命が失われてます。
交通事故は、被害者は元より、その家族、そして、加害者の家族にとって不幸以外の何物もありません。
どうか、少し心の余裕と、相手を想いやる気持ちを持ってハンドルを握っていただきたいですね。
現在、管内には非常事態宣言が出ております。くれぐれも交通事故をしないよう、されないよう、努めてまいりましょう。
また、空き巣やオレオレ詐欺も多発しています。ご近所同士の繋がりを持って、地域で防犯に努めてまいりましょう。
表彰の栄に浴された皆様、おめでとうございます。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
新年は好日。穏やかな日和となりました。
皆さまには、健やかに良き年をお迎えいただけたこととお喜び申し上げます。
さて、全国的にも珍しい、市並びに総代会主催の新年交礼会が行われました。
今年のアトラクションは城西高校の和太鼓彩輝の演奏でした。若さあふれる素晴らしい演奏でした。
実は若い頃、様々な会のいろいろイベントで、彩輝さんにお願いしておりました。顧問の先生とも実に10数年ぶりにお話しができました。ちょっと髪が白くなっておられましたが、変わらずで嬉しかったです。
今年が岡崎にとって、私たち市民にとって、素晴らしい一年になりますようお祈りしますとともに、私自身、そのために努力をしていきたいと思います。
何かと変化する年とも感じております。
良き年をお過ごし下さいませ。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員
籠田公園の使い方についてワークショップが行われました。公園の近隣5町と更に広がる9町が対象になります。今日の参加者は20名くらいですが、関係者を合わせると30名を超えて会場一杯でした。
楽しい意見が多く、発展的な内容。終始活発な議論。面白かったです。
これを2年前からやってたら、もっと面白くなっていただろうと思いますが、公民連携の難しさと、初めての試みにおっかなびっくりで事に当たってきた悲しさですね。
でも、まだ、時間はあります。もっともっと欲張って楽しい環境にしていきましょう。 #いそべ亮次 #磯部亮次 #岡崎の未来を考える会 #岡﨑市議会議員